2023.03.28
悪玉菌の増殖に要注意!腸内環境の乱れによっておきる肌トラブルや対策
この記事の監修者
皮膚科・美容皮膚科医武田りわ
肌トラブルの根本的な原因は、主に「糖化リスク」「酸化ストレス」「腸内環境の乱れ」の3つに分けられます。
老化を促進する作用を食い止め、腸内環境を整えるのが美肌への早道。
今回は「腸内環境の乱れ」についてご紹介します。
目次
腸内環境と美肌はどのように関係しているの?
美肌に必要な栄養素は口から入り、必ず腸を通ります。腸内環境が悪ければ、栄養素の消化吸収が進まず、免疫機能も乱れ、吹き出物の原因となるアクネ菌も増殖し放題になってしまいます。
理想の腸内環境と肌トラブルが起こるメカニズム
腸内環境は、善玉菌2:悪玉菌1:日和見菌7の割合がベストとされています。このバランスが乱れると悪玉菌が増殖し、腸内環境が乱れます。悪玉菌は有害物質を発生するだけでなく、免疫細胞も減少させてしまうので自律神経も乱れ肌トラブルを助長するのです。
腸内環境を良い状態に保つには?
腸内環境を良い状態に保つには、善玉菌が優位な状態をつくることです。毎食、植物性の発酵食品や善玉菌のエサになる食物繊維を積極的にとるようにしましょう。
Recommend
おすすめの記事
-
-
【新発売】TRUSSY モイスチャーセラム ベーシックアンバサダー決定のお知らせ
-
-
紫外線は肌に大敵!「光老化」から肌を守るための正しい日焼け止めの選び方とは
-
-
必要なものを、必要な場所へ、まっすぐ。美容先進的技術「nano deep TECH®」誕生
-
-
「水洗顔」or「泡洗顔」あなたにぴったりなのは?肌のタイプ別おすすめ洗顔方法
-
-
注目の成分「NMN」のサプリメントでヘルスケア!
Ranking
人気の記事
まだデータがありません。
instagram 【公式】エイジケアプラス | 先行美容液
Facebook エイジケアプラス
同じ監修者のコラム
Tags
人気のタグ


