2023.10.24
ライフスタイルの見直しで美肌を目指す!「大人ニキビ」の基本ケアとは
この記事の監修者
洗顔やメイクをしている時などに、ニキビを見つけてしまうとブルーな気持ちになってしまいますよね。
10代の頃と違い、大人になってからのニキビの発生の多くはライフスタイルに起因しています。
栄養の偏った食事や睡眠不足、ストレスなどで不規則な生活が続くと肌への影響も大きくなってしまうので出来るだけ生活習慣を整えましょう。
「思春期ニキビ」と「大人ニキビ」は何が違うの?
10代にできる思春期ニキビと、20歳を過ぎてからできる大人ニキビは異なります。
■思春期ニキビ:過剰な皮脂の分泌による毛穴詰まりが主な原因。
額や鼻筋など皮脂の分泌が盛んなTゾーンにできやすい。
ホルモンバランスが安定してくると自然と収まってくる。
■大人ニキビ:毛穴に古い角質がつまり、そこにアクネ菌が繁殖した状態。
あごや口まわりのUゾーンにくり返しできやすく、治りにくい。
アクネ菌に対抗しようと免疫細胞が働き炎症を起こすため、ひどくなると赤く腫れあがったり化膿したりする。
主な原因は、肌に合わないスキンケアや不規則な生活習慣などによる肌のターンオーバーリズムの乱れ。
大人ニキビの種類と対処法
白ニキビ | 毛穴に汚れがつまり、皮脂が閉じ込められた状態 | 大人ニキビの初期とされています。 この段階でスキンケアや生活習慣の見直しなどを行いましょう |
黒ニキビ | 毛穴の汚れが酸化して、ニキビの先端が黒くなった状態 | |
赤ニキビ | 白ニキビが炎症を起こして赤く腫れあがった状態 | この段階になると治りにくくなるので、白ニキビ・黒ニキビの段階でケアするようにしましょう。 |
黄ニキビ | 赤ニキビが悪化して化膿し、膿がたまった状態 | セルフケアで間に合わないと感じたら、皮膚科を頼るのもひとつの方法です。ニキビは「尋常性座瘡」という慢性疾患の扱いとなり、保険診療で治療が受けられます。 |
紫ニキビ | 炎症がひどくなり、周辺組織が壊れて赤紫に変色した状態 |
「大人ニキビ」を発生させないためには?
この記事の最初に、大人ニキビの発生の多くはライフスタイルに起因することをお伝えしました。
たとえば食事で気を付けるとしたら、糖分や脂肪分の摂取量が多いと大人ニキビはできやすくなります。
そのため、栄養バランスが偏らないよう食事を見直すことが大切です。
ほかにも睡眠時間をしっかりと確保すること、疲れをため込まずなるべくストレスフリーな生活を心がけるようにしましょう。
「大人ニキビ」ができたときのスキンケア
クレンジングが正しく行われず、メイクがちゃんと落とせていないときも、毛穴汚れからニキビが発生することがあります。
また、洗顔時のこすり洗いなど肌を刺激していないかも確認してみましょう。
必要以上に皮脂を落とし過ぎてしまうと、かえって皮脂分泌が過剰になりニキビができやすくなるので要注意。
スキンケアの最後はしっかり保湿をすることが大切です。
ニキビを触ったりつぶしたりするのはもちろんNG!メイクで隠すのもなるべく控えることをおすすめします。
可能であればニキビができている間はメイクしない方がいいのですが、仕事などでどうしても必要な場合はファンデーションを油分の少ないパウダータイプにするなど工夫してみましょう。
-
-
【新発売】TRUSSY モイスチャーセラム ベーシックアンバサダー決定のお知らせ
-
-
紫外線は肌に大敵!「光老化」から肌を守るための正しい日焼け止めの選び方とは
-
-
必要なものを、必要な場所へ、まっすぐ。美容先進的技術「nano deep TECH®」誕生
-
-
「水洗顔」or「泡洗顔」あなたにぴったりなのは?肌のタイプ別おすすめ洗顔方法
-
-
注目の成分「NMN」のサプリメントでヘルスケア!
まだデータがありません。
同じ監修者のコラム
Tags
人気のタグ


