• トップ
  • 最新の記事
  • 食物繊維×乳酸菌の組み合わせで腸から元気に!「オクラとキムチの韓国風チョップトサラダ」

2023.10.03

食物繊維×乳酸菌の組み合わせで腸から元気に!「オクラとキムチの韓国風チョップトサラダ」

この記事の監修者

医学博士大塚亮

オクラのネバネバ成分・ペクチンとキムチの乳酸菌の強力な組み合わせは、腸内環境をしっかり整えます。
さらにサニーレタスときくらげにも食物繊維が豊富なので、この一皿でたっぷり栄養補給◎

水にさらした薄切り玉ねぎを加えると、腸が活性化!キムチとの相性もばっちりです♪

オクラとキムチの韓国風チョップトサラダ

材料(2人分)

サニーレタス 100g
きくらげ(乾燥) 3g
オクラ 6本
白菜キムチ(カットタイプ) 60g
プロセスチーズ 50g
塩 適量
糸唐辛子(好みで) 適量

★ドレッシング
ごま油 大さじ1
コチュジャン 大さじ1
酢 小さじ1
しょうゆ 大さじ1/2
砂糖 大さじ1

作り方

  1. サニーレタスは2~3cm四方に刻む。きくらげはたっぷりの水に15分ほど浸して戻す。オクラは塩(少々)をこすりつけて洗う。プロセスチーズは1.5cm角に切る。
  2. たっぷりの熱湯に塩(少々)を加え、きくらげをさっとゆで、水気を切って冷まし、硬い部分を除いて半分程度に切る。続いてオクラを入れ、3分ほどゆで、冷まして小口切りにする。
  3. 器にサニーレタス・プロセスチーズ・白菜キムチ・2を盛りつけ、混ぜたドレッシングをかける。糸唐辛子を添え、混ぜながら食べる。

online shop

Recommend おすすめの記事
Ranking 人気の記事

    まだデータがありません。

instagram 【公式】エイジケアプラス | 先行美容液
【大人世代の心のゆらぎと上手に付き合う方法】

私たちの心と体は切っても

【大人世代の心のゆらぎと上手に付き合う方法】 私たちの心と体は切っても切れない関係にありま...

【なるべく湯船につかりましょう】

からだが冷えやすい冬はシャワーで済ま

【なるべく湯船につかりましょう】 からだが冷えやすい冬はシャワーで済ませるのではなく、毎日...

Facebook エイジケアプラス

同じ監修者のコラム