2022.10.04

簡単なのに高見え!腸活出来る「クリームチーズのディップ」

この記事の監修者

医学博士大塚亮

野菜スティックはもちろん、パンやクラッカーにのせたりとアレンジ自由自在なディップ。乳酸菌たっぷりのクリームチーズ、発酵食品である豆腐や塩こうじを加えて、腸活向けメニューに仕上げました。

クリームチーズのディップ

材料(作りやすい分量)

  • 絹ごし豆腐 200g
  • A.クリームチーズ(室温に戻す) 50g
  • A.オリーブ油 大さじ1
  • A.塩こうじ 小さじ1
  • バジルの葉 10枚
  • 野菜(セロリ、にんじん、きゅうりなど好みのもの) 適量

作り方

1.絹ごし豆腐はペーパータオルで包み、水気をきる。
2.1、Aをボウルに入れ、なめらかになるまでよく混ぜる。バジルは細かく刻んで加え、混ぜる。
3.野菜をスティック状に切って器に盛り、2を添える。
※ディップは多めにできるので、パンに塗ったりしてお使いください。冷蔵庫で3~4日保存できます。
※お好みで、おろしにんにくを加えても◎

online shop

Recommend おすすめの記事
Ranking 人気の記事
instagram 【公式】エイジケアプラス | 先行美容液
詳しくは「コラム」ハイライトをチェック👆✨

【毎日の過ごし方がカギ!ス

詳しくは「コラム」ハイライトをチェック👆✨ 【毎日の過ごし方がカギ!スローエイジングのすす...

【これ1本で複数の肌悩みにアプローチ】

#TRUSSY は様々な肌悩み

【これ1本で複数の肌悩みにアプローチ】 #TRUSSY は様々な肌悩みにしっかりアプローチ...

Facebook エイジケアプラス

同じ監修者のコラム