2024.02.06
いくつになってもアクティブな体を目指す!筋肉と骨を維持するために必要な栄養素とは

この記事の監修者
年齢をかさねることは誰でも平等ですが、からだの機能が衰えていく老化のスピードは普段の心がけ次第でゆるやかにすることができます。
楽しく美しく年齢をかさねていくために、いつまでも若々しい体を維持していきたいですよね。
今回は、アクティブな体に必要な食事のとり方についてご紹介します。
たんぱく質「だけ」はNG!組み合わせとるべき栄養素

筋肉や臓器、骨を強くするためには、肉や魚などの動物性たんぱく質をとる必要があります。
しかしたんぱく質だけをとっていればいいというわけではなく、ビタミンB群がしっかりとれていないとエネルギーや体の材料が作られにくくなってしまうのです。
ビタミンB群には、脳の働きを正常に保ったり、糖質やたんぱく質の代謝を助けたりする働きなどがあります。
ぜひ下記の表を参考にたんぱく質と上手に組み合わせて取り入れてみましょう。
ビタミンB群の他にも、ビタミンCとたんぱく質と一緒にとると鉄分の吸収率が高まり、貧血予防にもなります。
| 栄養素 | 働き | 食材例 |
| ビタミンB1 | 脳や神経の働きを正常に保つ | さやえんどう、かぼちゃ、ブロッコリー、豆苗、さつまいも、ナッツ類など |
| ビタミンB2 | 糖質や脂質代謝を助ける | しめじ、まいたけ、モロヘイヤ、レバー、牛乳など |
| ビタミンB6 | たんぱく質の代謝を助ける | アボカド、赤ピーマン、にんにく、バナナ、まぐろなど |
| ビタミンB12 | 血液中の赤血球を正常化させる | かき、さんま、あさりなど |
また、骨の形成には次の栄養素がおすすめ。
特にカルシウムはビタミンDと同時に摂取することにより、腸管での吸収率がアップします。
| 栄養素 | 食材例 |
| カルシウム | 小松菜、チンゲン菜、大豆類、乳製品など |
| ビタミンK | ほうれん草、小松菜、にら、きゅうり、納豆など |
| ビタミンD | さけ、卵など |
-

-
朝から「キレイ」が続く!エイジング世代だからこそ始めたいインナーケアとは
-

-
気になる肌悩みに洗顔後1ステップ追加するだけ!話題の「先行美容液」ってどんなアイテム?
-

-
忙しい毎日でも諦めない!年齢に負けないうるおいとハリをキープする方法とは
-

-
いつまでも若々しくアクティブな体を目指す!「豆とチーズのデリ風サラダ」
-

-
「光老化」していませんか?美肌を目指すなら紫外線対策は徹底的に!

朝の洗顔で変わる!健やかな肌をつくるシンプル習慣 "

【チェックリストつき】お腹の調子がイマイチ…本当に必要なのは「小腸」のケア?! "

「水洗顔」or「泡洗顔」あなたにぴったりなのは?肌のタイプ別おすすめ洗顔方法 "

【医師監修】腸活におすすめのEPA・DHAたっぷり!いわし缶で簡単トマトスープ "

アンチエイジングなら卵がおすすめ!体も心も元気になる4つの若返りパワーとは "
同じ監修者のコラム
Tags
人気のタグ
















