2022.11.09
いつまでもイキイキした毎日へ。美容の調子を助ける「セラミド」徹底解説!
この記事の監修者
化粧品やスキンケア商品でよく見聞きする「セラミド」。
このセラミドがどんなものなのかご存知ですか?
「名前は知ってる」「肌に良いらしい」など、なんとなく理解している方も多いかもしれません。
セラミドは、美しさを保持し続けたい方には欠かせない重要な美容成分。どうしても年齢をかさねるにつれ失われていく成分ではありますが、補うことは可能です。
この記事では、セラミドの働きや減ってしまう原因、年齢をかさねても上手に補う方法などをご紹介していくので、いつまでも健やかな肌を目指してケアを続けていきましょう。
美しさをキープするなら「セラミド」はマスト
セラミドは、美しさを保持したい方には欠かせない重要な美容成分です。しかし、年齢をかさねていくにつれ、肌のセラミド量は少しずつ減っていきます。50歳を過ぎると、肌のセラミド量は20歳の頃の半分に。ですが、セラミドが減る原因は加齢だけが原因ではありません。体調面の他、日常生活でも失われてしまいます。
セラミドを上手に取り入れる方法とは
化粧水や美容液などセラミド入りの商品は、ドラッグストアやバラエティショップなど様々なところで見かけますよね。セラミド入りの化粧水や美容液といった外側からのアプローチもとても大切です。しかし、それでは部分的なケアをしているだけ。食事やサプリなどで体の内側からセラミドをとることで、全身をケアできるのです。
セラミドを多く含む食べ物
セラミドを多く含む食べ物には、次のようなものが挙げられます。
・生芋こんにゃく
・米
・乳製品
・大豆
特に生芋こんにゃくには、非常に多くのセラミドが含まれています。こんにゃくは食物繊維も豊富で、ヘルシーな食材です。
セラミド不足が気になる方は、ぜひ普段の食事に取り入れてみてください。
セラミドの生成をサポートする食べ物
セラミドを含む食べ物とあわせて、次のようなセラミドの生成をサポートする食べ物を摂取するのもおすすめです。
・たんぱく質
・ビタミン類
・脂肪酸
いずれも元気な体を作るために欠かせない栄養素ばかりなので、積極的にとるようにしましょう。
さらなる実感を求めるなら「ヒト型セラミド」に注目!
セラミドには、主に4つの種類に分けられます。
・動物性の天然セラミド
・植物性セラミド
・合成セラミド
・ヒト型セラミド
その中でも「ヒト型セラミド」は、酵母を利用して生成されたもので、人間が持っているセラミドの構造と同じため、実感しやすいとされています。
世界初※!体に優しい「食べる」ヒト型セラミド
長年のセラミド研究により、安心して食べることができる福岡県産の醤油粕由来「ヒト型セラミド」が開発されました。いくつもの工程を経て、徐々に純度を高めていくため、最終的にとれる量は醤油粕原料のわずか1000分の1。大変希少なものなのです。
※醤油粕から世界初となるフリーセラミドの素材化
食事だけでは不安な場合は、ヒト型セラミド入りのサプリなどに頼るのもOK◎自分に合った方法で、理想の自分を目指していきましょう。
-
-
【新発売】TRUSSY モイスチャーセラム ベーシックアンバサダー決定のお知らせ
-
-
紫外線は肌に大敵!「光老化」から肌を守るための正しい日焼け止めの選び方とは
-
-
必要なものを、必要な場所へ、まっすぐ。美容先進的技術「nano deep TECH®」誕生
-
-
「水洗顔」or「泡洗顔」あなたにぴったりなのは?肌のタイプ別おすすめ洗顔方法
-
-
注目の成分「NMN」のサプリメントでヘルスケア!
まだデータがありません。
同じ監修者のコラム
Tags
人気のタグ


